2023年4月の記事一覧
【陸上競技部】学校総合体育大会南部地区予選会 結果報告
18日(火)~20日(木)の3日間の日程で学校総合体育大会南部地区予選会(通称インターハイ予選)が行われ、本校からは12種目、12名が出場してきました!
目標・・・出場者全員の自己記録更新、5種目4名の県大会出場権獲得!
結果・・・出場者12名中8名が自己記録更新(66%)、4種目3名の県大会出場権獲得!
【結果一覧】
【総評】
目標は概ね達成することができました!
今大会の特筆すべきことは3点です!
①トラック種目での県大会出場が過去最多!!
②女子短距離種目(100m・200m)において初めて学校総合体育大会県大会出場権獲得!!
③男子リレー種目での奮闘!!
生活様式が徐々にコロナ禍前に戻っている中、県内屈指の激戦区である南部地区の競技レベルもコロナ禍前に戻ってきました!
その中で上記の結果を残せたのは本校の地力が上がってきたことを実感すると同時に冬の取り組みの成果を確認することができてひと安心しました!
一方で、目標に届かずに悔しい想いをした部員や大会前に疲労骨折をして出場できなかった部員もいます。
私の指導方針は「結果を残せる部員」に重きを置くのではなく、「努力したい部員、何かを変えたいと挑戦したい部員」のサポートをすることが主軸です!
県大会出場を複数勝ち取ることができたこれからもこの方針は揺るぎません!
これからも一人一人に寄り添いながら、部員たちと共に活動をしていきます!
県大会は来月の10日(水)~13日(土)の日程で熊谷スポーツ文化運動公園陸上競技場にて行われます。
今後とも応援の程、宜しくお願い致します!
【活動写真】
↓女子1500m
↓男子1500m
↓男子1600mRレース前!
↓1走 津野君!
↓2走の関口君へ!
↓3走 長束君へ(高校デビュー戦!)
↓4走 髙澤君GOAL!!
顧問:中山
【陸上競技部】最終調整中!
8日(月)より新学期がスタートして1週間が経過しました!
2、3年生は明日から始まる学校総合体育大会南部地区予選会に向けて最終調整を行っています!
日に日に疲労感が減ってきて、動きのキレが高まっているように感じます!
15日(土)の雨天練習の様子
1年生は体験、見学期間に突入し、多くの1年生がグラウンドに足を運んでくれています!
部活動加入は強制ではなく、自主的なものです。
私は【やらない後悔】をするならば、
【今、一歩踏み出すこと】を大事にしてほしいと考えています!
ケガが多かった、アルバイトを検討中、もう疲れちゃったし・・・
取り組んでみたい気持ちはあるけど、今一歩踏み出す勇気がなくて・・・
このような反応を見聞きしますが、高校生の時期しかできない貴重な経験ができるのは今この時のみです!
勇気ある一歩を踏み出してもらえれば全力でサポートします!
少しでも多くの入部を心待ちにしています!
顧問:中山
【陸上競技部】充実した春季休業!
本日は春季休業最後の活動日となり、記録会出場組と駒場スタジアムでの練習組の二手に分かれました!
まずは、記録会組の様子です。
<結果>@川口春季記録会
男子1500m
髙澤 海音② 4:33.67 PB!!
曇天の中、雨がふったり止んだりのコンディションの中、自己記録を更新する走りを見せてくれました!
1000mの入りは設定ペース通りだったので、4分20秒台を目標にしていたのですが、後半の走りに課題が残る結果となりました。
現在1名で練習を積んでいるため、顧問の谷本教諭がペースを作ってくれたり、補強を一緒に実施したりと二人三脚で努力をしています!
持っている力はまだまだあるので、次戦の学校総合体育大会南部地区予選会で20秒台にチャレンジしていきます!
次に、駒場スタジアムでの練習組の様子です。
学校総合体育大会の南部地区予選会まで残り10日となり、地区大会前最後の競技場練習のため、非常に重要な練習です。
内容は練習の効果が如実に表れていました!
今日は3月末からの10日間で練習量を積んだため、体が動きづらい状態でした。
その中でも、自分たちの取り組みたい動きに挑戦できていたので、ここから調整期間に突入し、体のキレを高めて地区予選に挑んでいきます!
以下は春季休業中の活動の様子です。
4月からは新入生が加入するので、さらなるパワーアップを図っていきたいと思います!!
顧問:中山