2022年4月の記事一覧
【陸上競技部】学総南部地区大会 結果報告
22日(金)~24(日)の3日間、インターハイ予選に出場しました!
【 目 標 】出場者全員自己記録更新!3種目以上の県大会出場!
【 結 果 】出場者自己記録更新率 約90%! 1種目で県大会出場決定!!
男子100m
長谷川 浩志③ 12.09(+1.3) PB!!
佐藤 理音② 12.19(+0.5) PB!!
男子200m
長谷川 浩志③ 25.77(ー2.6)PB!!
関口 琉偉② 24.73(ー1.8)PB!!
男子800m
若林 瑠海① 2:19.29 高校デビュー戦
男子1500m
山﨑 琉聖③ 4:32.51 PB!! 大幅自己記録更新!!
男子400mH
関口 琉偉② 1:02.94 PB!!
女子100m
門井 紗来③ 13.58(+1.4)準決勝 13.45(+2.8)
小松 令奈③ 15.48(-1.1)PB!!
大滝 美希① 13.30 PB!! 準決勝 13.54(0.0)
女子200m
門井 紗来③ DNS
小松 令奈③ 32.70(ー0.9)セカンドベスト!!
女子走幅跳(オープン参加)
大滝 美希① 3m98(-0.6)
女子三段跳
岡田 美里③ 9m52(+1.6)PB!!
1日目
男子1500mにて3年生の山﨑君がスタートから先頭集団に喰らいつき、見事に大幅な自己記録更新から幸先良くスタートを切ることができました!
2日目
ほぼ全員が自己記録を更新しました!この時点で自己記録更新率は約80%に!!
また、女子100mにおいて武蔵野史上初の同一種目で複数名の準決勝進出を達成しました!
3日目
この日もほぼ全員が自己記録を更新しました!
そして、女子三段跳において部長の岡田さんが自己記録(8m26)を1m以上更新し、初の県大会出場を決めました!!
彼女は中学3年生での膝前十字靭帯手術を経て、高校では長い間リハビリを続けてきました。
今シーズンは出た記録会全て助走が合わずにファールで、今大会2日目の幅跳びも3回ともファール、今朝は幅跳びの影響で古傷の膝が痛む中での跳躍でした。
『どんな時にも諦めない』ことを私が伝えてきましたが、今回の勇姿を見て、私が彼女からこのことを改めて教えてもらいました。
部長としての責務もこなしながら、地道な努力をしている姿を見てきたので、最後の大舞台で結果を残せることができて本当に嬉しく思います。
県大会でも自分の跳躍を発揮できるように全力を尽くします!
全体としては概ね目標は達成できたのですが、一人一人の目標からするとその希望を叶えられなかった場面もありました。
顧問としての責任と力不足を痛感しています。
逆に捉えれば私たちはまだまだ成長できるということでもあります。
私たち顧問は一人一人の目標に向けて全力でサポートしていく決意です。
まだまだ今シーズンも始まったばかりですし、新たにチームに加わった1年生も控えています。
今年も武蔵野の歴史を変える挑戦を発信し続けます!
顧問:nakayama
【陸上競技部】今週の練習
新年度が始まって1週間が経過しました。
12日(火)には部活動オリエンテーションがあり、13日(水)より部活動見学および体験入部が始まっています。
すでに入部を決めて練習に参加する人も他の部活動と悩んでいる人も納得して入部を決めてほしいと思っています。
さて、2.3年生は南部地区大会まで1週間と迫ってきている状況ですが、新しい風が入ったことも後押しとなり、非常に良い雰囲気の中で練習を積めています。
本日は地区大会に向けた最後の競技場練習を駒場スタジアムで実施しました。
大会に向けて大事な刺激練習でしたが、概ね良い状態です!
一人一人の取り組みを見ていて、大会に向けた強い意志を感じ取りました!
また、長距離ブロックは先生自らペースメーカーとなり、部員を引っ張ってくれています!
明日は休んで、来週からは調整期間に突入します。
最後の最後まで油断せず、諦めずに調整を進めていきます!
顧問:中山
【陸上競技部】川口市春季記録会
昨日と本日の2日に渡って『 川口市春季記録会 』に出場してきました!
<結果報告>
女子100m 小松 令奈③ 16.05(+0.7)
女子三段跳 岡田 美里③ NM
男子100m 長谷川 浩志③ 12.57(-3.6)
※向かい風での自己ベスト❗
男子1500m 山﨑 琉聖③ 4.42.83 セカンドベスト!!
男子400mH 関口 瑠偉② 1.04.01 初出場‼︎
今回も先週の記録会と同様に記録よりも内容を重視して出場しました。
どの部員も前回よりも大幅に内容が改善されています!
特に男子の仕上がりが順調です!
南部地区大会まで残り12日です。
今がどんな状況であれ、ここから本番までが本当の勝負であり、分かれ目でもあります。
部員たちには目標はどんどん口に出していこう!と伝えています。
勝負の2週間を悔いなく過ごせるよう日々の練習で全力を尽くし、武蔵野の新たな歴史を切り開いていきます!
顧問:中山
【陸上競技部】春季練習
本日は第47回入学式が挙行されました。
今年の入学生は春季休業中から練習に積極的に参加し、意欲の高さに顧問として嬉しい限りです。
本日も数名の新入生とその保護者の方と話すことができ、新年度が大変楽しみな状況です!
さて、2・3年生は明日の記録会に向けて調整練習を行いました!
天候も良さそうな予報のため、先週見つかった課題を少しでも改善できるような良い記録会にしたいと考えています。
以下には最近の練習風景を掲載します。
顧問:中山
【陸上競技部】スプリング駒場 結果
本日は令和4年度のシーズン開幕となるスプリング駒場記録会に出場してきました。
<結果>
女子走幅跳 岡田 美里③ NM
女子100m 小松 令奈③ 16.16(+0.8)
男子100m 長谷川 浩志③ 12.61(+1.4)
関口 瑠偉② 12.33(-1.2)PB!!
シーズンの初戦ということで記録を狙うということよりも現在の仕上がり具合を確認すること、目標とするテーマをしっかりと定めて出場しました。
結果と内容はひとりひとり異なりますが、私としてはこれから更に状態が上がるイメージしか持てない試合内容でした!
大切なことはこの結果を受けて「これからをどうするか」ということです。
学総南部地区大会まで残り20日
令和4年度も歴史を変える挑戦を継続します!!
顧問:中山
【陸上競技部】新体制始動!
本日より令和4年度の活動がスタートしました!
<新体制>
①中山 勝秀(保健体育)専門:短距離
②後藤 悠子(英語) 専門:ハードル
③谷本 健 (英語) 専門:中・長距離
以上の3名体制となり、英語系の保健体育、英語、英語ということでだいぶグローバルに対応した布陣となっています。
部員は少人数ですが、今年度からはうちの特徴である「一人ひとりへの手厚い指導」がより一層充実できる体制となりました!
そのような新体制が発足して初めての練習は明日の記録会に向けた調整練習です。
全体的に動きが良くなっており、順調な仕上がりになっていると感じます。
部員達には「良い動きが増えている。 でも、春先のシーズンインは簡単に結果がついてくるわけでない。目標としている動きやペース設定など、自分のテーマをきっちりと定めて取り組もう」と話をしました。
まずはケガ無く終われることと、テーマの達成度を測れる記録会にしたいなと思っています。
ホームページを見てくださっている皆様、今年度もよろしくお願いいたします。
顧問:中山
<最近の練習風景> 新入生が2名参加してくれています!!