地域との防災学習会!
10月8日(土)
本日、地元地域である馬宮地区北部7自治会、
並びに本校PTAとの共催にて、防災学習会を開催しました。
生徒会・インターアクト部からの発表、
高校生が避難所開設にあたっての初動支援を行う申出、
芝浦工業大学 中口毅博教授による講演を行い、
講演の中では、本校生徒と地域住民の方々、PTAとのワークショップも実施しました。
10月15日(土)の避難所開設訓練では、
実際の初動支援を想定しながら、訓練を行う予定です。
文字
背景
行間
10月8日(土)
本日、地元地域である馬宮地区北部7自治会、
並びに本校PTAとの共催にて、防災学習会を開催しました。
生徒会・インターアクト部からの発表、
高校生が避難所開設にあたっての初動支援を行う申出、
芝浦工業大学 中口毅博教授による講演を行い、
講演の中では、本校生徒と地域住民の方々、PTAとのワークショップも実施しました。
10月15日(土)の避難所開設訓練では、
実際の初動支援を想定しながら、訓練を行う予定です。
台風や降雪等の緊急時には、このページや緊急連絡サイトから情報を発信します。
緊急連絡サイトは、アクセス集中などでこのページにつながりにくい時の情報発信用です。URLをショートカットやブックマークに登録しておいてください。
【緊急連絡サイトのURLとQRコード】
https://sites.google.com/a/om-h.spec.ed.jp/info/
新型コロナウイルス感染症についての本校の対応は、以下の通りです。
オミクロン株の影響が続いておりますが、埼玉県教育委員会の方針に基づき、基本的な感染予防対策を十分にとって教育活動を行ってまいります。
ご家庭でも、引き続きご指導ください。
※ 今後、変更がありましたら随時更新いたします。
埼玉県教育委員会の新型コロナ対策の方針は以下よりご覧いただけます。
https://www.pref.saitama.lg.jp/e2201/coronavirus/index.html
令和5年度教員人事応募シート
【大宮武蔵野高校】令和5年度当初教員人事応募シート.pdf