【陸上競技部】初めての光景!
学校行事であるマラソン大会が18日(金)に実施され、男子は陸上競技部の部員達で1~3位を独占しました!
女子の1名は故障を抱えていたため、順位よりも完走することに主眼を置きました。翌日の練習で振り返った際は来年に向けて「10位以内とかではなく、1位を狙いにいきます!」と決意していました。
さて、タイトル名の理由についてですが、グラウンドに嬉しい光景が見られるからです!
それは今月に入ってから引退した3年生が3名も練習に顔を出してくれているのです!
私が赴任して以来、3年生が引退後に練習に参加してくれるのは初めてのことになります。
特に長距離チーム3名は全員が1年生であり、先輩の姿があるだけで非常に心強いです!
現役時は短距離が専門だった3年生も「体力を戻したい」、「後輩の手助けをしたい」と長距離チームの練習に混ざって後輩たちを鼓舞してくれました!
こうした光景を言葉に言い表すことは難しいですが、顧問として感極まるものがあります。
3年間で培ったのは競技力だけでなく、人を思いやる力も高まったのだと実感し、顧問として嬉しい限りです。
そうした3年生の応援を力に変え、後輩たちは新たな挑戦もしています!
短距離チームは「リズムダンス選手権」を開催しました!
私からの要望はももあげの要素を入れるというものです。
部員たちはチームHとチームSの2チーム(チーム名はリーダーの頭文字)に分かれて練習した後、撮影を行いました。
陸上競技だけでなく、スポーツにはリズム感と体を自在に操る力が求められるため、リフレッシュも兼ねて実施したのですが、部員たちの新しい一面が見られて大収穫でした!
また、気温が低くなってきたので、ウォーミングアップで球技を取り入れています!
筋温を高めるだけでなく、様々な動きを身につけることや仲間との連携など様々な効果を期待しています!
非常に和気あいあいとした雰囲気で球技を全力で楽しんでいます!
動画コーナーにもダンスや球技の様子をアップしたので、是非ご覧下さい!
また、練習後半には冬季練習を見据えてみっちり補強も行っています!
本校は「明るさ」と「強さ」を兼ね備えたチームを目指しています!!
顧問:中山