【陸上競技部】秋から冬へ!

今季最終戦を終え、現在は秋から冬の練習へと移行する時期となります。

短距離チームはこの期間を「他種目へのチャレンジ期間」とし、様々な種目に挑戦をします!

第一弾は「三段跳」です!

三段跳を専門とする1年生が講師役となり、専門外の部員たちに練習を提示するといった内容です。

 

第二弾は「400mハードル」です!

 こちらは2年生の男子部員が講師役となり、ハードル技術やインターバルのポイントをレクチャーしていました!

 

第三弾は「走高跳、100m/110mハードル」です!

土曜日で時間が確保できたため、前半と後半に分けて2種目を経験しました!

 

 3日間を通して、講師役の部員も教えてもらう部員たちも様々な面で苦悩しながら、多くの気付きを得ていたように見えました。

 普段は【教わる側】でしかないわけですが、【教える側】に立つことで競技の内容を今まで以上に考えるきっかけにしてほしいと思い、このような練習を取り入れてみました。

また、教わる側も実際に自分が経験することで、応援する際の声かけやアドバイスがより的確になると考えています!

長距離チームは学校行事であるマラソン大会が来週末に控えており、練習量を落とさずに走り込みを継続しています!

徐々に冬の気配を感じる気候になってきましたが、部員たちは汗をかき、半袖・半ズボンで練習している者もいるぐらいアツい練習となっています!

怪我に注意しながらこの移行期間を過ごしていきたいと思います!

顧問:中山