パソコン部活動紹介
【パソコン部】 活動情報
<活動情報> ~令和2年(2020)度~
●活動人数
1年 4名(男子:3名、女子:1名)
2年 10名(男子:7名、女子:3名)
3年 11名(男子:8名、女子:3名)
計 25名
●活動場所
コンピュータ教室
●活動日
水(水曜日に活動ができなかった場合は火曜日)
●活動時間
平日 15:35~17:00 休日 活動なし
●活動内容
・ワープロ検定、表計算検定合格を目指した練習
・学校ホームページ「学校たんけん」の作成
・文化祭の発表など
●主な実績
令和2年度7月5日 4人合格
●部長のコメント
パソコン部は、検定合格に向けて日々、熱心に練習を重ねています。
学校ホームページ「学校たんけん」の文章入力、写真を撮影し文章を入力し作成しました。
個人で挑戦、楽しく練習に励んでいます。
令和元(2019)年度 表計算検定/ワープロ検定 結果報告
今年度も のべ人数 65名が合格できました。文書デザイン検定は初挑戦でした。
情報処理検定協会(文部科学省認定)の結果報告 ―平成30(2018)年度10月から令和元年(2019)年度7月まで-
検定に挑戦
令和元年、部員が総勢41名の大所帯となりました。
文化祭準備と検定挑戦に取り組みます。
【パソコン部】文化祭 72人が自作ゲームを体験してくれました
| | |
名刺作成 写真を入れる方法がわからない | クイズ アニメ編 正解5問でおせんべい賞品あり! | 将棋ゲーム 勝てるかな? |
| | |
早打ち対抗 1分間に何文字打てるかな? | 入場者数 昨年25人、今年は72人! | オセロゲーム これも自作です |
部活動公開日
夏休み中の8月3日、中学生3人がパソコン部の活動に参加してくれました。
パソコンの扱いに慣れている中学生でした。ぜひ入学してきてくださいね。
| |
| |
情報処理検定 表彰
6月に実施した日本情報処理協会主催 文部科学省後援 表計算検定において
全級合格という快挙を成し遂げました。
| |
6月に実施した日本情報処理協会主催 文部科学省後援 ワープロ検定において
準1級に初めて合格、全国合格率に負けない優秀な結果となりました。
| |
【パソコン部 1年生5名入部】
新しい仲間を迎え、総勢16人となりました。
切磋琢磨するライバルがいるパソコン部です。
1年生 | 2年生 |
5人 | 11人 |
検定合格発表!
2017年度 2月 第114回 ワープロ検定合格者発表!
日本情報処理検定協会主催 文部科学省後援

準2級、2級は全国平均合格率を10%、3級は全国平均合格率を20%上回る合格率です。立派な結果です。日本情報処理検定協会主催 文部科学省後援
級 | 合格者 |
準1級 | 1人 |
2級 | 2人 |
準2級 | 8人 |
3級 | 12人 |
次年度も引き続き挑戦していこう!
今年度最後のワープロ検定に挑戦
1,2年生総勢29人がワープロ検定準1級、2級、準2級、3級と多岐にわたり挑戦しました。放課後補習に取り組む努力は必ず自分の力になります。
パソコン部 情報処理技能検定 表計算に挑戦
期末考査最終日の放課後、パソコン部員と2年生が挑戦しました。
表計算 3級 13名、準2級6名です。祈る!合格!
| |
文化祭準備
来訪者に体験してもらうため、文化祭の各自の作品を説明しています。
クイズ、名刺作成、VRメガネ、ラジコンカー、カレンダー作成、ペンタブお絵かき、パソコン早打ち対戦と多彩な展示です。
卒業生の勝山先輩、次郎丸先輩空お褒めの言葉をいただきました。
|
部活動公開
中学生が大宮武蔵野高等学校パソコン部を体験しました。
内谷中学、大宮東中学、土屋中学の3人が体験入部しました | 1年生寺田君と キーボード入力対戦 | 1年生柳原君とキーボード入力対戦 | 1年生松沢君、和久井君文化祭準備中 | |
| | |||
1年野口君とカレンダー作成中 | 1年花城君とカレンダー作成中 | 1年田邉君と名刺作成中 | 作成したカレンダーと名刺をお土産に | |
| | | |
教育実習生
東洋大学4年生山田拓海さんが本校において教科情報の教育実習をおこなっています。
今日はパソコン部でVR卒業制作を実際に見せていただきました。
| | |
| | |
パソコン部4.29 日本科学未来館見学
晴天に恵まれた一日でした。
|
パソコン部
■ 部員数
1年生 | 2年生 | 3年生 | |
男子 | 13 | | |
女子 | 1 | |
■ 活動日 水曜日
■ 活動時間 放課後17時頃まで
■ 活動場所 コンピューター教室