陸上部活動紹介

【陸上競技部】初の彩湖開催!!

2月10日(月)に南部地区新人駅伝大会に出場してきました!

今年度より開催場所が彩湖の周回コースとなりました!

本校は人数が少ないこともあり、駅伝には出場せず、3kmのロードレースに出場しました!
スタート!!

第6位!長束大生(2)

第22位!間中竜希(1)

第30位!野村玲生(1)

目標としていた記録には惜しくも届かなかったものの、冬季練習の途中経過を把握することができました!

ここから入試・期末考査期間に突入するため、全体集合での練習は少なくなりますが、各々の課題に向き合って自主練習に励んでほしいと思います!

顧問:中山

 

【陸上競技部】最強寒波が来ようとも!

今年の冬は暖かい日が多かったですが、ここにきて最強寒波が押し寄せてきました・・・

しかし!

部員たちは寒さと闘い、奮闘しています!!

【長距離チーム】

【短距離チーム】

【リハビリチーム】

 

また、先月には中島選手が【北関東選抜練習会】に参加してきました!

レベルの高い環境下で刺激だらけの濃い1日を経験することができました!

また、先月より部員たちの自主性が朝活に繋がっています!※決して強制していません!

数名の女子部員は始業前に筋力トレーニング(鉄棒補強)やワットバイクでの有酸素運動を実施しています!

長距離の数名は不定期であるものの朝にJogを実施しています!

目先の結果には直結しにくいですが、地道な努力が実を結ぶ時は必ずやってきます!

自分に負けない戦いをしている部員たちを誇りに思います。

さて、間もなく入試休みに突入するため、全体集合での練習は制限されますが、良く考えて、良い練習をして来季の飛躍に備えたいと思います!

顧問:中山

【陸上競技部】年明けは恒例の茨城合宿!

更新が遅くなってしまいました。

本年も本校陸上競技部を宜しくお願いいたします。

さて!

年明けは毎年恒例となっている茨城県ひたちなか市での合同冬季合宿からスタートしました!

参加校は伊奈学園総合高校、立教新座高校、千葉県柏市立高校、栃木県立石橋高校、本校の5校です!

関東圏の各県でのトップクラスの強豪高校と一緒にレベルの高い練習を経験して多くの刺激を受けたようです!

幹事校の伊奈学園総合高校の方々、有難う御座いました!

 合宿で得たことをこれからの練習に生かしていきたいと思います!

この合宿に際し、保護者の方々、旅館の方々に深く感謝いたします。

顧問:中山

おまけ

~合宿での名言集~ 疲労困憊の影響なのでしょうか・・・

① このじゃがりこ、美味しいね!(食卓には【肉じゃが】が・・・)

② 誰か!おしりふき使う人いる?(テーブルには【おしぼり】が・・・)

【陸上競技部】2024年最後のメニューはリレー!

あっという間に年の瀬が迫ってきました!

12月27日から29日の3日間は【強化練習】として強度の高い練習を課しました!

2024年最後のメニューは毎年専門種目を超えた部員全員リレーです!

練習後はグラウンドに凍結防止の塩化カルシウム撒き!!

最後の最後はフライング新春ビンゴ大会❗

景品GETだぜ❗

逆光で撮ってしまいました…

皆様、良いお年をお迎えください晴れ

顧問:中山

【陸上競技部】サムさ厳しく!でも、アツく!

朝晩の冷え込みがだいぶ深まってきました・・・

練習も冬季練習が徐々に本格化してきています!


また、今年度からは学校近隣の地域の方のご協力のもと、練習直後に補食としておにぎりを食べて、栄養補給を実践しています!

地域の方、保護者の方、副顧問の先生への感謝の気持ちを胸に更なる飛躍のため、部員一丸となって頑張ります!

 

顧問:中山

 

【陸上競技部】秋から冬へ!

皆さんも感じていることだと思いますが、秋だと感じられる日々が短く、一気に冬になってきたように感じる今日この頃です。

さて、本校ではシーズン終了後から冬季練習までの秋の時期に様々な種目を経験する機会を設け、部員間で教え合う活動をしています!

その様子です!

【ハードル講習会!!】

 【長距離Jog 男子ver.】

【長距離ドリル!!】

【長距離 Jog!女子ver.!!】

 【三段跳講習会!!】跳んでいる写真を撮り忘れてしまいました・・・

 普段何気なく見ていた種目を実際にやってみると多くの気付きがあったようです!

私の意図としてはこうした経験を通じてより部員たちの気持ちが一つになり、部員同士がリスペクトし合えるようになってくれたらと思ってこの取り組みを実施しています!

これから本格的な冬季練習に突入し、練習量が多くなる時期を部員みんなで乗り越えていきたいと考えています!

気温の低下と反比例した熱い練習を目指します!

顧問:中山

【陸上競技部】今季最終戦!!

こちらも報告が遅くなってしまったのですが、今季の最終戦【越谷カップ11/16.17】の結果をご報告いたします。

 【結果一覧】

今季は様々な予定の都合もあり、例年よりも遅い時期まで記録会に出場しました!

この時期にしては暖かい気候で記録を出しやすいコンディションであったのですが、向かい風の影響もあり、いまひとつ記録に直結しませんでした。

 自己記録更新までは届かなくともセカンドベストや内容的に良かった面もあったので、課題もあったものの収穫も多かった最終戦となりました!

来週からは冬季練習の準備をスタートさせつつ、リフレッシュ期間に突入していきます!

顧問:中山

【陸上競技部】初めての景色!関東大会結果 報告!!

更新が滞ってしまい申し訳ございませんでした。

シーズンが終了したため、随時ご報告させていただきます。

 

まずは、本校の歴史に名を刻んだ関東選抜陸上競技大会のご報告です!

10月20日(日)に関東選抜陸上競技大会に出場してきました!

本校での中距離種目での出場は創部以来初の出来事であり、初めて見た景色は感無量でした!

結果は目標にしていた自己記録の1’57”39には届かず、【予選敗退】となりました。

前日練習も当日も調子が良かったのですが、本番のレース展開に苦戦してしまい、思うような結果が出ませんでした。

本人は相当悔しかったようでレース後はしばらく落ち込んでいる様子でしたが、埼玉から応援に来てくれた部員たちや他校の仲間たちから励まされ、これからの戦いのために一歩進み始めていました。

結果は悔しいものとなりましたが、関東選抜陸上競技大会に出場できたことは非常に大きな経験となります。

奇しくも来年の学校総合体育大会の関東大会も同会場の栃木県で行われるため、来年戦うための準備もできたのも非常に大きいと感じています!

次に栃木県に来る時はレース後に笑顔で話せるよう、この冬季練習でもっともっと強くなろうと決意しました!

私としては赴任して7年目となりますが、最初の頃を考えると様々な想いを巡らせながらの関東大会となりました。

部員数1桁からスタートして、2年目から県大会に出場できるようになり、4年目以降は部員数2桁を維持できるようになり、5年目から県大会の準決勝進出、7年目に県大会入賞、関東大会出場という戦績です。

今回の関東大会出場は長束君の努力が90%以上となりますが、数%は今までの先輩たちの努力の結晶に起因するのではないかとも感じています。

過去の先輩たちが【ゼロ】の戦績から【イチ】の活躍に変え続けてくれたお陰です。

改めて継続して努力する大切さ諦めないことの大切さを学ばせてもらいました!

最後にこの経験を共有させてもらえた長束君への感謝、夏合宿・冬合宿でお世話になった方々、送迎をはじめ、日頃から様々なサポートをしてくださっている保護者の皆様に感謝でいっぱいです。

動き出した歴史をこれからも益々発展させていけるよう感謝の気持ちを胸に現部員たちと共に頑張り抜きます!

今後とも本校陸上競技部の活動にご注目ください!!


顧問:中山

【陸上競技部】新人戦 結果報告!!

ご報告が遅くなってしまいまして申し訳ございません。

新人戦地区大会、埼玉県大会のご報告です!

9月15日(日)~16日(月)新人戦南部地区予選会@上尾運動公園陸上競技場

結果

 ① 自己記録更新率50%!!

 ② 3種目2名県大会出場権獲得!!

 

私が掲げた目標には遠く及びませんでした。

県大会出場権は12位までに与えられるのですが、女子の3種目で13位となり、あと一歩で県大会を逃しました。

これはひとえに私の戦略ミスであり、部員たちにも私の想いをそのまま伝えました。

彼女たちの努力を誰よりも知っているだけに結果への責任を痛感しています。

そのような中にあって男子の800mにおいて2年生の長束君(さいたま市立木崎中学校出身)が本校史上最上位となる第3位入賞を果たしました!

地区大会での記録を見ると全県で4番目、自己記録で見ると8番目の持ち記録となっているので、県入賞、関東選抜進出を狙っていきます!

-----------------------------------------

9月25日(金)~27日(日)

埼玉県大会@熊谷スポーツ文化運動公園陸上競技場

結果

女子走高跳と男子1600mリレーは記録が残らず、悔しい結果となりました・・・

厳しい結果が相次ぐ中、男子800mに出場した長束君が創部以来初めてとなる男子トラック種目での県入賞及び第3位になったことから関東選抜陸上競技大会への進出が決定いたしました!!

自己記録の更新には届かなかったものの、勝負強いレースを展開して見事に有言実行の関東大会への切符を手にしました!

 この関東大会進出はもちろん長束君の実力が9割を占めていますが、現部員の応援やサポート、歴代の先輩たちの努力の積み重ねが引き寄せた結果だとも感じています!

私が赴任以来から掲げている歴史を変える戦いに1歩踏み込むことができました!

次なる目標は女子種目での関東大会出場を目指します!!

 

関東選抜大会は栃木県カンセキスタジアムで行われ、10月20日(日)に800mのレースがあります。

自己記録更新を目標に準備していきますので、応援の程よろしくお願いいたします!

顧問:中山

 

【陸上競技部】夏の成果を試す時!

いよいよ夏の成果を発揮すべく新人戦地区大会が始まります!

 本校からは13種目13名が出場します!(オープン種目も含む)

目標:①全員の自己記録更新!! 

   ②7種目6名の県大会出場権獲得!! 

以下の速報ページにて結果をご覧ください!

http://sairiku.net/result/2024/ageo_0915/shtml/TimeTable.html

応援の程、宜しくお願いいたします。!

 

顧問:中山