ソフトテニス部活動報告
【ソフトテニス部】新人戦結果報告
9月13日(火)個人戦
2回戦
野口・遠藤0-④原口・小沢(大宮)
永堀・足立④-2天野・新井(武南)
3回戦
永堀・足立1-④朝永・上田(川口北)
敗者復活戦
永堀・足立0-④吉原・福原(市立浦和)
9月16日(金)団体戦
1回戦
大宮武蔵野1-②浦和北
県大会出場を目標に夏休みに多くの練習試合を行い実践経験を積んできたが個人戦はベスト64、団体戦は1回戦敗退と出場は叶わなかった。
団体戦は2ペアしかおらず必ず2勝しなければならない中、1勝はできたがもう1ペアが惜しくもファイナルゲームで敗れてしまった。
個々で今大会の反省をし来年春の関東大会県予選出場を目標に半年間練習に励んでいきます。
南部リーグ
2月5日(日)、大宮第二公園での南部リーグ。新人戦の団体戦で県大会に出場したので、今回はAリーグに出場。初戦は岩槻商業。0-④、④-0、0-④の1勝2敗。次戦は大宮西で、0-④.④-2、1-④の1勝2敗。この時点で決勝トーナメント進出は絶望的。最終戦は与野に0勝3敗。今回は団体戦に3人が初出場。負けたが、この経験が今後につながる。
練習試合1/29
1月29日(日)は練習試合(9:00試合開始)
2月5日(日)の南部リーグの大会に備えて、「今、何ができて、何ができないのか」を確認した。真冬だが、大会は「半袖短パン」のユニフォームが原則なので、今日の練習試合も、半袖、短パンで行った。寒さで震えていた生徒はジャージもOKにしたが、幸運にも11:30頃からは暖かくなって、皆半袖、短パンで元気よく試合をした。
対外試合では、練習でできることができなくなっていることを自覚できたので、ここからまた、練習への意欲が一段とアップするだろう。
新人戦県大会(11月14日)狭山智光山テニスコート
新人戦の団体で県大会に出場するのはここ10年では一度もなかった。9月の地区予選でベスト8になり、県大会出場が決まり、練習のモチベーションも上がり、大会を迎えた。2回戦から出場、相手は松山女子。個人戦で4ペアが県大会出場をした強豪校。結果は、0-3で完敗するも、「春には県大会で結果を残す」と意欲が以前に増して出てきた。
新人戦県大会(11月12日)熊谷さくら運動公園
2年の 佐藤・中村 組が2回戦から出場。県大会常連の松山女子のペアと対戦。初めての県大会で緊張し、普段のテニスができずに、0-4 で敗れる。
【ソフトテニス部】活動状況
■ 部員数 女子11名
■ 活動日 月曜~土曜 (大会前は日曜日も)
■ 活動時間 15時40分~18時 (土曜 9時00分~14時00分)
■ 活動場所 テニスコート
■ 主な活動実績
関東大会県予選会出場
学校総体県予選出場
28年度新人戦南部地区予選団体戦ベスト8(県大会出場 ベスト32)
28年度新人戦南部地区予選個人戦ベスト16(県大会出場)
春季さいたま市民大会出場
学校総体県予選出場
28年度新人戦南部地区予選団体戦ベスト8(県大会出場 ベスト32)
28年度新人戦南部地区予選個人戦ベスト16(県大会出場)
春季さいたま市民大会出場