野球部紹介

【野球部】令和4年度の活動

■ 活動場所
   本校第二グラウンド(野球専用グラウンド)

■ 活動日
   月・水・金・土

■ 活動時間
   平日  16:00~18:00
   休日   9:00~13:00

■ 活動内容
   ・体づくり、基礎技術練習
   ・打撃、守備練習
   ・休日には練習試合なども行っています。

 ■ 参加予定の大会等スケジュール(▲印は、地区予選を通過したときに出場します)
  4月 春季埼玉県高等学校野球大会南部地区予選
  4月 春季埼玉県高等学校野球大会▲
  7月 全国高等学校野球選手権大会埼玉大会
  8月 埼玉県南部地区高等学校新人野球大会 
  9月 秋季埼玉県高等学校野球大会南部地区予選
  9月 秋季埼玉県高等学校野球大会▲
 11月 与野・大宮地区野球大会(大宮・与野杯)

野球部活動報告

野球部:令和4年度 秋季埼玉県高校野球地区予選 結果報告

9月3日(土)、令和4年度秋季埼玉県高校野球地区予選の本校の試合が川口市営球場で行われました。

今大会には1・2年生の9名で単独出場しました。

スタンドには野球部の保護者、野球部OB、本校教職員の方々が応援に来てくださいました。

対戦相手は和光高校で、結果は1-11(6C)でした。本校は投手一人で最終回まで投げ切りました。

久しぶりの実戦のため制球が乱れ、フォアボールや不運なヒット、エラーが続き、1回は4点、2回は1点の失点。

3回は人で打ち取り、0点で抑えました。

4回表の本校の攻撃は2塁までランナーが進み、振り逃げの際に2塁ランナーがホームまで帰ってきて1点を獲得。しかし、その裏で4点の失点。

5回はどちらも0点で進み、6回に2点を失点して10点差になり、コールドゲームとなりました。

試合には負けてしまいましが、負けた試合の中でも一人ひとり得たものがあったと思います。

本校選手の良いプレーやヒットを打った際には、スタンドから大きな拍手が沸き起こりました。

打撃では夏季大会よりもチームのヒットの数は増え、得点には繋がりませんでしたが満塁のチャンスもありました。また、守備では練習の成果があらわれた選手もいました。

今年度の公式戦は今大会で終わりますが、11月上旬には大宮・与野杯がありますので、良い結果が残せるよう練習に励みたいと思います。

今後とも、野球部へのご声援をよろしくお願いいたします。

 

野球部:令和4年度 第104回全国高等学校野球選手権埼玉大会南部地区予選 結果報告

7月11日(月)に第104回全国高等学校野球選手権埼玉大会南部地区予選の初戦が所沢航空公園球場で行われました。本校は公式戦に4年ぶりの単独出場をしました。スタンドには本校の吹奏楽部とチアダンス部が応援に来てくれました。

対戦相手は川越市立高校様で、結果は22-0(5C)でした。1回に12点、2回に5点の失点、3回は0点に抑えましたが、4回に5点の失点をしました。投手2人で最終回まで投げ切りました。

攻撃はスタンドの華やかな応援の中で行われ、フォアボールとヒットで出塁しました。

夏の暑さと点差で集中力が切れそうなときに、チーム内で声を掛け、粘り強くなんとか食らいつこうと頑張っている選手がありました。試合後のミーティングでは、この結果をバネに一層の練習に励んでいこう、と一致団結しました。

夏季大会はこのような結果に終わりましたが、次回の秋季大会も単独出場いたしますので、今後ともご声援よろしくお願いいたします。

野球部:秋季南部地区予選 結果報告

 9月5日(日)に市営浦和球場で秋季南部地区予選1回戦が行われました。今大会も新人戦と同じ合同チームで出場しました。

 試合は市立浦和高校様を相手に、5回までは0-3と我慢が続きます。しかし、6回にエラーが絡んで一挙7失点。0-10でコールドゲームが成立してしまいました。

 新人戦の時よりも選手たちは積極的にバットを振り、チャンスを作ることが出来ていました。そんななか、なんとか得点を取りたかったのですがまだまだ実力不足・経験不足を痛感させられる試合となりました。

 これから長い冬のトレーニング期間に入ります。選手たちが一冬越え、さらにたくましく、強くなっていく姿を楽しみに日々精進していきます。

 

野球部:南部地区新人大会結果報告

 8月16日(月)に南部地区新人大会が行われました。例年にない長雨の影響で、1日順延しての実施となりました。

対戦相手は埼玉栄高校様で、結果は0-27(5C)と大差をつけられての敗戦となってしまいました。しかし、点差を広げられても一生懸命声を出し、なんとか食らいつこうと頑張っている選手の姿がみられ、この夏の努力が少しずつ形となっていることも実感出来た試合となりました。

 次の秋季大会が近いですが、また一から精進していきます。

 

 大会の開催に際しまして、健康観察や検温といった体調管理を含めまして保護者の方のご協力ありがとうございました。

野球部:第103回全国高等学校野球選手権埼玉大会 結果報告

 

7月12日(月)に市営浦和球場にて、埼玉大会1回戦が行われました。

今年は雨が非常に多く、練習試合や合同練習がなかなか出来ない日が続きましたが、試合当日は晴天に恵まれ絶好の野球日和となりました。

試合については本校選手4人が先発メンバーとして出場し、初めての公式戦を戦いました。夏の大会ならではの緊張感や、声援、高揚感などを実際に肌で感じてくれたと思います。

久喜北陽高校様と対戦し、結果は初戦敗退となってしまいましたが今回の経験を次に繫げてほしいと思います。

 

当日は保護者やOBをはじめ、多くの応援ありがとうございました。

今後も引き続き、よろしくお願いします

野球部:第103回全国高等学校野球選手権埼玉大会 組み合わせ

 

 いよいよ7月9日(金)から第103回全国高等学校野球選手権埼玉大会が開幕します。

 本校はいずみ高校様、新座総合技術高校様と3校連合で出場します。先日行われた抽選会で、久喜北陽高校様との対戦が決まりました。感染症対策をしっかりしながら日々練習に打ち込んでいます。

 1・2回戦は無観客での実施となりますが、ぜひ応援よろしくお願いします。

野球部:OB・OGの皆さんへ

 

 冬を迎え、高校野球もオフシーズンに突入しました。今シーズンもたくさんの応援ありがとうございました。

 早速ですが、12月6日(日)にグラウンド整備を実施する予定です。時間は10時~12時までを考えています。

 グランド改修が終わり、片付けも含めて作業を少し手伝っていただけると助かります。

 OB・OGの方々、ぜひ力を貸してください。

 ※手伝いに来ていただける方は、タオル、飲料をお持ちください。

  当日中止の場合は朝8時までに改めてHPにてご連絡いたします。

野球部:現在のグラウンド状況について

 3月に始まったグラウンド改修ですが、汚泥の除去・ゴミの回収・内野部分の整地・サブグラウンドの整地等が着実に進んでいます。1年前とはだいぶ様子も変わり、以前のような姿に戻ってきました。

   

 

 今後、監督室を含めたプレハブ小屋の復元・電気系統の確認を行う予定です。

野球部紹介

【野球部】令和4年度の活動

■ 活動場所
   本校第二グラウンド(野球専用グラウンド)

■ 活動日
   月・水・金・土

■ 活動時間
   平日  16:00~18:00
   休日   9:00~13:00

■ 活動内容
   ・体づくり、基礎技術練習
   ・打撃、守備練習
   ・休日には練習試合なども行っています。

 ■ 参加予定の大会等スケジュール(▲印は、地区予選を通過したときに出場します)
  4月 春季埼玉県高等学校野球大会南部地区予選
  4月 春季埼玉県高等学校野球大会▲
  7月 全国高等学校野球選手権大会埼玉大会
  8月 埼玉県南部地区高等学校新人野球大会 
  9月 秋季埼玉県高等学校野球大会南部地区予選
  9月 秋季埼玉県高等学校野球大会▲
 11月 与野・大宮地区野球大会(大宮・与野杯)