弓道部紹介

【弓道部】第1回国体選手選考会

 

1月29日(日)第一回国体選手選考会が上尾の県立武道館にて行われました。

男子は12射8中、女子は12射7中以上で国体強化選手の権利が獲得できる試合です。

男子1名、女子3名で参加した結果、

男子 大芝(1年) が12射9中で国体強化選手の権利を獲得しました!

この的中数は今年度の県大会入賞選手が多数出場した男子95名のうち、5位タイの成績。参加した1年生の中では1位の成績です。

大芝はこの一年間、正規練習はもちろん、自主練習や朝練を積極的に行い力をつけてきた選手の一人です。今回の結果を自信にして、さらに努力を重ねてくれると思います。

また、女子3人もあと一歩のところで権利を獲得することはできませんでしたが、着実に力をつけてきていると多数の先生方から評価をいただきました。再来週の国体予選、南部支部大会で、さらなる活躍に期待します。

 

大宮武蔵野高校弓道部では、一人一人の筋力や体力に合わせ、適切な道具の提供と射技指導を行っています。共に充実した時間を過ごし、新たな歴史の1ページを共に歩みませんか。弓道場でお待ちしています!!    

                                     顧問より

国体強化選手の権利を獲得した大芝(上)

   安定した会と鋭い離れが冴えていました!

女子で出場した石川(下)

   いつも部長としてチームをまとめ、明るくしてくれる欠かせない存在です!

【弓道部】11月5日、6日 全国選抜県予選

11月5日(男子)6日(女子) 全国選抜県予選が行われました。

男女ともに予選突破はなりませんでしたが、女子個人の部で小八重(1年)が4射2中、2次予選に進出しました!

小八重はこれで関東個人県予選に続き二度目の個人2次予選進出となりました。

他の部員もよく頑張りました。悔しい結果ではありましたが、他校の先生方から、体配、射形ともに上手になっているとのお言葉を多くいただきました。これから春の県大会に向けて、より一層頑張っていきたいと思います!

大宮武蔵野高校弓道部では、他の学校と異なり一年生から多くの試合経験を積むことができます。先輩や顧問が基礎から丁寧に教えます!弓道に興味がある方、高校に入って新しいことに打ち込みたい方はぜひ、大宮武蔵野高校弓道部を一度ご見学ください!

 

 

【弓道部】8月4日 部活動体験

 

今年度新たに顧問となりました。山﨑と申します。今後活動報告をおこなっていきますのでよろしくお願いいたします。

 

本日は学校説明会及び部活動体験でした。9名の中学生にお越しいただき、弓道の部活動見学と弓道体験を行いました。少しでも弓道のことが知ってもらえて、興味を持ってもらえたならばとても嬉しいです。部員にとっても、弓道を「教える」ことのできる大変貴重な機会となりました。

 

弓道部に興味はあるけど本日都合が合わず参加できなかった方、以下の活動日であれば見学できますので、ぜひ弓道場にお越しください!弓道場は学校敷地内、グラウンドの奥のテニスコートの隣にあります!

見学可能な活動日 

8月14日 9:00〜12:00

8月15日 9:00〜12:00

8月20日 9:00〜12:00

8月21日 9:00〜12:00

8月22日 9:00〜12:00

8月23日 9:00〜12:00

【弓道部】令和4年度の活動

弓道部について

 弓道は全員が初心者からスタートします。中学校までの競技経験やスポーツ経験は関係ありません。高校に入って新しいことに挑戦したい人にうってつけの競技です。正しい技術を身につけ、練習を重ねれば全国大会出場も夢ではありません。また、本部活動では技術のみではなく、礼儀作法についても重きを置いています。三年間を通して、周囲から必要とされる人格の形成を目指しています。

興味のある方はぜひ弓道場まで見学にお越しください!待ってます!! 

                                   

 ■ 活動日 火曜日~土曜日(土日に練習試合、大会が入ることがあります。)

■ 活動時間 平日 16時~18時 

        土曜・休暇中 9時~12時

        大会 招集時間による(コロナ渦のため)

■ 活動場所 弓道場

■ 参加予定の大会等スケジュール
  4月 関東高等学校弓道大会埼玉県予選会
  6月 学校総合体育大会兼全国高校総体埼玉県予選
  6月 南部地区高校生弓道大会

  8月 県央支部大会
  8月 関東高等学校個人選手権選抜大会埼玉県予選 
 10月 県民総合スポーツ大会兼高校弓道新人戦

 11月 全国選抜弓道大会県予選
 11月 埼玉県武道大会(高等学校の部)

  2月 県央支部大会

  3月 南部支部大会

■ 過去の実績   関東大会予選会出場
         高校総体県予選会出場
         埼玉県武道大会出場
         新人大会出場
         昇段審査 初段・弐段取得
         ※ 過去に関東大会出場

 

顧問より 

 弓道は全員が初心者からスタートします。1年生の最初の3ヶ月ほどは基礎的な練習を行い、7月下旬から8月頃的に矢を放てるようになります。全国大会や関東大会に出ている選手でも、高校生になってから弓道を始めた人がほとんどです。自分の努力次第で成果を掴むことができます。

 高校生活の中では、部活動よりも勉強や学校生活の方が大切かもしれません。しかし、部活動を通して得られる経験は自分の人生を豊かにしてくれます。

 顧問としては、弓道を通してさまざまなの経験をし、他者と支え合い、先生方や先輩、仲間、親御さんに感謝できる人間になってほしい。そして自分自身の可能性を信じ、志高く努力できる人間になってほしい。と考えながら指導にあたっています。

 弓道の技術を学び、弓道で礼節を学び、弓道から努力と感謝を学ぶ。そんな三年間を一緒に送ってみませんか?

 

 

【弓道部】活動状況


■ 部員数 18名

■ 活動日 月曜日~土曜日

■ 活動時間 平日 15時50分~18時 (土曜日 9時~12時)

■ 活動場所 弓道場

■ 活動実績 関東大会予選会出場
         高校総体県予選会出場
         埼玉県武道大会出場
         新人大会出場
         昇段審査 初段・弐段取得
         ※ 過去に関東大会出場 

祝!関東大会出場

8月21日、大宮公園弓道場にて県大会があり、皆野菜奈(部長・2年)が6位に入賞し、
9月8日~9日に中央道場(明治神宮至誠館弓道場)で行われる第31回関東高等学校
弓道個人選手権選抜大会に出場します。
女子個人戦は76校449名で争われ、8射5中以上の予選通過者51名による決勝射詰
め競射により順位が決定されました。本校弓道部としては、11年ぶり2度目の関東大会
出場となります。

弓道部


■ 部員数  男子8名  女子8名
 
■ 活動日  月曜~金曜  土・日曜(大会前)
 
■ 活動時間  平日15時50分~18時  土・日曜9時~11時
 
■ 活動場所  本校弓道場(平日)・大宮武道館(土・日)

■ 主な活動実績
 
全国大会県予選・関東大会県予選・南部地区大会・県央支部大会・さいたま市民大会に出場
 
 
 
 

インターハイ弓道団体戦県予選について

 
■ 6/12(日)大宮公園弓道場にて、インターハイ弓道男子団体戦県予選が開催され、
  県内68校(チーム)が参加しました。
■ 1チーム5名編成で、1人4射、計20射で8中以上が1次予選通過、2次予選も
  同様に計20射、累計40射で上位10チームが、6/18(土)の3次予選進出という
  競技方法で行われた。
 
 
■ 本校は、1次予選、2次予選ともに11中、累計22中で、68チーム中15位タイの
  成績でした。
  なかでも、3年古賀が、8射7中と気を吐いた。
 

弓道部活動報告

平成22年度の活動結果

 
関東高校弓道大会県予選  男子団体2次予選進出  
   インターハイ県予選       男子個人2次予選進出  4名
                     女子個人2次予選進出   1名
 昇段審査(4,5月)        2年生9人全員初段合格                                         3年生3人弐段合格 
埼玉県武道大会県央支部予選 男女個人・女子団体2次予選進出
関東個人選抜大会県予選    男子個人決勝進出
新人戦県大会           女子個人2次予選進出