女子バスケットボール部紹介

【女子バスケットボール部】令和4年度の活動

 

■ 活動場所
   体育館

■ 活動日
   火、水、木、金、土(大会前は土日両方あり)

■ 活動時間
   平日   16:00~18:45(火・木)/16:00~18:00(水・金)
   休日   9:00~13:00 または13:00~17:00

■ 活動内容
  ・体づくり、基礎技術練習
  ・対人練習など
  ・休日は、県内・県外への練習試合が中心

■ 参加予定の大会等スケジュール(▲印は、地区予選を通過したときに出場します)
  4月 春季南部支部バスケットボール選手権大会
  5月 関東高等学校バスケットボール大会埼玉県予選会▲
  6月 学校総合体育大会兼全国高校総体埼玉県南部支部予選会
  6月 学校総合体育大会兼全国高校総体埼玉県予選会▲
  7月 全国高校バスケットボール選手権大会埼玉県南部支部予選会
  8月 夏季南部支部バスケットボール選手権大会
  8月 埼玉県U-18バスケットボールリーグ戦
  9月 全国高等学校バスケットボール選手権大会埼玉県予選会▲
 11月 県民総合スポーツ大会兼新人大会南部支部予選会
  1月 県民総合スポーツ大会兼バスケットボール新人大会▲

■ 部長のコメント

   女子バスケットボール部のモットーは、【元気に!明るく!がむしゃらに!】
   個性溢れる先輩と元気で明るい後輩が活動しています。
   目標は、県大会出場!!!初心者もいますが、大会で一つでも多く勝ち進めるよう日々練習を頑張っています!

女子バスケットボール部活動報告

練習試合報告 ~女子バスケットボール部~

 週末に、鳩ケ谷高校と練習試合を行いました。主に平日は、基礎練習や週末の試合に向けての練習を行っています。週末は可能な限り試合を行い、チームの課題を確認し修正していければと思っています。鳩ケ谷高校との試合では、「DFの甘さ」「ボールを追う気持ち」「シュートに向かう回数」が課題だと感じました。試合を行うごとに、課題が見えてくるので毎日充実した練習ができています。特に「ボールを追う気持ち」は誰にでもできることなので、伝え続けていきます。

 夏休みの千本チャレンジの成果なのか、シュート率が上がった!!!と見ていて感じました。日々成長している姿が目に見えるのですごく楽しいです!!今後も応援よろしくお願いします。

 

 

 

女子バスケットボール部 ~夏の終わり~

本校バスケットボール部も夏休み最後の日を迎えました。少ない人数で、初めての夏を経験する生徒たちにとっては、練習・試合とそれぞれの苦労があったと思います。それでも夏休み最後の日まで一人も欠けることなく走り切れたことが、我がチームにとって最大の成果です。

スイカとバットと目隠しを手に、ささやかながら夏らしい瞬間を共有しました。そして、一人1000本インというノルマをクリアするために、ラストまで黙々とシュート練習に打ち込み、締めに教員を交えたチームと試合を行って、夏の練習が終了しました。生徒たちの表情を見て、この夏の充実感を最も感じたのは生徒自身だなと感じることができました。

多くの人との関わりがあったことを生徒たちも実感した夏休みとなりました。応援、指導、少しでも気にかけてくださった人々への感謝の気持ちを再び力に変えて、新学期をスタートしてまいります。ありがとうございました。

 

女子バスケットボール部 ~練習風景~

 夏休みも終わりに近づいていますが、大会が終わってからも次の大会に向けて動き出しています。

今日の練習では、生徒主体で「自分たちで考えプレーをする」ことの大切さや「バスケットの奥深さ」を伝えました。

副顧問の先生が大きなホワイトボードに手作りでバスケットコートを作成してくれ、そのホワイトボードを使いながら説   

明し合い実践し、充実した練習になりました。

 

夏休みの練習は残り3日・・・

最後まで駆け抜けます!!

 

女子バスケットボール部 夏の大会を終えて

8月20日、大宮武蔵野高校を会場に南部支部選手権大会が行われました。

大宮武蔵野高校 27 対 126 大宮東高校

という結果でした。点差は大きく離れましたが、チーム・顧問が感じる手応えは点差とは違ったものでした。力の差が大きい相手だからこそ、自分たちのチーム・個人の心の強さが試される試合になると予想していました。

・前日までの大会直前の雰囲気作りにも高い意識を持って取り組むことができたこと、・「声を出す」「あきらめずに追う」「良いプレーにはベンチも含めて元気に喜ぶ」という自分たちの目標を最後の一秒までやりきれたこと、ここにチームの「心」の成長が感じられたことを嬉しく思いました。そして、モチベーションを下げずに戦えたからこそ、オフェンスディフェンスそれぞれの課題も振り返り、もうすでに生徒たちは先を見据えた練習に取り組んでいます。

 まだ制限はありますが、保護者の方にも応援に来ていただくことができました。多くの人に気にしてもらえることのありがたさを力に変えてこれからも邁進していきます。応援ありがとうございました。

 

《前日の円陣》

《試合前のアップ》奥の青いシャツ

令和4年度女子バスケットボール部 ~真夏の活動~

2022夏休み 新チーム活動報告

 猛暑の中、またコロナ対応とも戦いながら、夏休み期間を利用し、練習試合・合同練習を行いながらチームの強化に取り組んでいます。一人も欠けずにこのまま夏休みを乗り切れるようラストスパートです。

 「練習試合」常磐高校、川口東高校、越谷南高校、岩槻商業高校、庄和高校

 「合同練習」大宮東高校、杉戸農業高校、松山女子高校

どの高校からも学ぶことばかりの新チームですが、相手がいることに感謝し、人との出会いを大切にしながら、生徒たちは一歩ずつ成長しています。

 今週末には、夏期南部支部選手権大会を控えております。日々『一生懸命』がんばります。

 

 

 

 

女子バスケットボール部 大会報告

令和4年度春季南部支部予選に出場しました。

 

1回戦目 VS大宮光陵  69対53 勝

2回戦目 VS上尾    36対99 負

 

新チームが始まってから、公式戦初勝利でした!

次のインターハイ予選に向けて頑張っていきます!

 

 

女子バスケ部 中高合同カップ戦

11月27日(土)に中学校3校(田島中、大谷口中、尾間木中)

高校3校(岩槻高、大宮光陵高、大宮武蔵野高)でカップ戦を行いました。

優勝は、大谷口中学校でした!!

高校生は、中学生の強気なプレイを見て刺激を受けたと思います。

また、大宮光陵高には書道科があり、賞状を準備してくださりました。

ありがとうございました。

今後も、カップ戦などを積極的に行っていきます!!

閉会式の様子です。最後は仲良く写真を撮りました!!

 

9月練習報告

2学期が始まり1ヵ月が経ちました。
この1カ月間は分散登校だった為、少人数で練習を行っていました。
対人メニューが多くできない期間だからこそ、個人スキル練習に時間をかけ徹底的に練習をしました。
特に、ドリブル、シュートスキルは部員同士が変化に気づく程の成長でした。
大会まで時間はありませんが、全員で練習を行えることに感謝し
大会に向かっていきたいと思います!!!!

女子バスケット 新チーム始動

夏休み最後に、新チームでユニホーム撮影を行いました。

夏季南部支部選手権大会が中止となり、11月に行われる新人大会南部支部予選会に向けて

少ない人数ではありますが、日々の練習を頑張っています!!!

人数が多くないからこそ、個人スキルの時間を多くとりレベルアップを目指していきます。

中学生の皆さん

~南部地区に新しい風を、大宮武蔵野高校の力を~

をテーマに一緒に汗を流しませんか???

部活動体験(3年生を除く)、見学(全学年)など希望される方がいましたら学校電話(048-622-0181)

までお気軽にご連絡ください。お待ちしています!!!