★大宮武蔵野高校チアダンス部 ARROWS★

【チアダンス部】令和4年度の活動

■ 活動人数
   1年:6名、2年:6名、3年:6名

■ 活動について
   活動場所:体育館2F 活動日:月、火、水、木、金、土
   活動時間:平日・・16:00~19:00頃
        休日・・ 9:00~13:00頃

■ 活動内容
  ・柔軟、筋トレ、バレエ、アイソレーション、アームモーション等の基礎練習
  ・ジャンプ、ターン等のテクニック練習
  ・大会に向けての振り練習

■ 主な大会実績
  ・全国高等学校ダンスドリル選手権大会2019 関東大会 ソングリーディング部門 第2位
  ・全国高等学校ダンスドリル選手権大会2019 全国大会 ソングリーディング部門 第7位
  ・全国高等学校ダンスドリル選手権大会2021 関東大会 ミスダンスドリルチーム部門 第2位
  ・全国高等学校ダンスドリル選手権大会2021 全国大会 ミスダンスドリルチーム部門 第9位

■ 参加予定の大会等スケジュール(▲印は、予選を通過したときに出場します)
   6月 全国高等学校ダンスドリル選手権大会関東大会
   8月 全国高等学校ダンスドリル選手権大会▲
   8月 USA Japan チアリーディング&ダンス学生新人大会/選手権大会EAST
  11月  埼玉県高等学校マーチングバンド・バトントワリング大会
  11月  全日本学生チアダンス選手権大会県大会
  12月  全日本学生チアダンス選手権大会▲
   2月 USA School&College Regianals県大会
   3月 USA School&College Nationals全国大会▲
   3月 Dance Drill Spring Festival EAST(予定)

■ 顧問から
   チアダンス部は、全国大会出場を目指して、日々練習に励んでいます。
   人の心を射抜けるような演技を目標に、基礎練習から振り練習まで一生懸命に取り組んでいます。
   応援よろしくお願いします!

チアダンス部活動報告

【チアダンス部】USA Regionals 東京大会③

こんにちは!

チアダンス部は、2月19日(日)にアリーナ立川立飛で行われたUSA Regionals 東京大会③に出場しました。今回は新チームになってから、新しい曲、新しい振りで臨む初めての大会でした。練習メニューもガラッと変えて、今の自分たちに必要な力は何かを常に考えながら練習を重ねました。

大会当日、みんな緊張しているのかどこかソワソワしていましたが、全員でコミュニケーションを取りながら自信を持って本番の演技に臨むことができました。演技を終えた部員たちは、「楽しかった!審査員がうなずいていた!」と笑顔で話すメンバー、「ここで失敗をしてしまった」と涙を流しながら悔しがるメンバー、それぞれが思うことがありましたが、「前に伝えよう!やってきたことを見せつけよう!」というみんなの強い気持ちが伝わるとても良い演技でした。

結果は、予選通過の点数までわずか1点届かず、全国大会出場とはなりませんでした。しかし、3位入賞をいただき、ジャッジシートには、「ラストまでアイコンタクトの伝わるパフォーマンスでした」など、嬉しいお言葉もいただけました。悔しい気持ちは非常に大きいですが、更なる成長を確信できる大会ともなりました。

次こそは必ず全国大会を勝ち取ります!応援よろしくお願いします!

【チアダンス部】2022年練習納め

こんにちは!

チアダンス部は12月28日で今年の練習を納めました。ラストの練習はコーチ練!時間をかけてテクニックや振りの細かいところまで見ていただきました。みんな気合いを入れて、最後まで集中して取り組むことができました!

お正月休みが終わったら大会まで残り約1ヶ月となります。この休みで心も体もしっかり休ませて、休み明けは大会モードに切り替えてまた頑張ります!

今年もたくさんの方々に応援していただきありがとうございました。特に今年はふれあいまつり等、地域の方々との交流もできて、とても良い経験になりました。来年もよろしくお願いします!

【チアダンス部】西区ふれあいまつり

こんにちは!

チアダンス部は、11月12日(土)に西区ふれあいまつりに参加しました!コロナの影響で3年振りの開催となり、現部員にとっては初めて地域の方々に演技を披露する機会となりました。

当日は綺麗な晴天で、お客さんの手拍子の中とても気持ちよく踊ることができました。これからも地域とのつながりを大切にしていきたいと強く感じました。観てくださった皆さま、運営して下さった実行委員の皆さま、ありがとうございました!

そして、実は新体制になってからユニフォームを新しくしました!新ユニフォームとともに、より良いパフォーマンスができるように頑張ります!

  

 

 

 

【チアダンス部】第37回埼玉県高等学校マーチングバンド・バトントワリング大会

こんにちは!

チアダンス部は11月4日(金)に行われた第37回埼玉県高等学校マーチングバンド・バトントワリング大会に出場しました。

前回の大会での反省を活かし、練習日数が限られる中で今何を強化すべきかを考え、体も気持ちも1番良い状態で本番の演技ができるように、みんなでたくさん声をかけ合いながら練習しました。

本番の演技は、緊張で少し動きが固くなってしまうところもありましたが、練習でやってきたことを出し切ることができました!

結果は惜しくもあと1点のところで入賞を逃してしまいました。短い期間であと1歩のところまで持ってこられたのは、チームとして力を伸ばしてきている証拠だと思います。しかし部員からは「楽しかったけどもっとできた!」との声がたくさんありました。まだまだ妥協せずに、次こそは入賞、そして全国大会を目指して頑張ります!

 

【チアダンス部】ALL JAPAN CHEER DANCE CHAMPIONSHIP 2022

こんにちは!

チアダンス部は、9月18日(日)に行われたALL JAPAN CHEER DANCE CHAMPIONSHIP 2022に出場しました。

3年生が文化祭で引退し、新体制になって初めての大会でした。コロナの関係で大会前はほとんど練習ができませんでしたが、今ある力を精一杯出し切ろうという気持ちで出場しました。

今回はアップから緊張した様子が見られました。本番直前もかなり緊張していましたが、演技が始まると落ち着いて今ある力を発揮することができました!全国大会出場という目標は達成できませんでしたが、これからの新チームが楽しみになったとともに、他のチームから学ぶ良い機会になりました。

そして今回の大会からユニフォームを新調しました!新しいユニフォームを着て気持ちも高めることができました。

9月も下旬となり少し肌寒くなってきましたが、チアダンス部は毎日たくさん汗をかきながら練習に励んでいます!基礎をもう一度最初から見直して、1人1人のスキルを上げていけるように頑張ります!

次は11月に行われる第37回埼玉県高等学校マーチングバンド・バトントワリング大会に出場します。新チームも応援よろしくお願いします!

【チアダンス部】USA Japan チアリーディング&ダンス学生選手権大会2022

こんにちは!

チアダンス部は8月21日(日)に行われたUSA Japan チアリーディング&ダンス学生選手権大会2022に出場しました。この大会は3年生にとっては最後の大会、ほとんどの1年生にとっては最初の大会、今のチーム全員で出る最初で最後の大会となり、1人1人が特別な気持ちで臨みました。

集合からチーム全体としての雰囲気も良く、全員が「チーム」という意識を強く持って演技を迎えることができました。大きな舞台で観客の前で踊る楽しさをかみしめてやりきることができました。

結果としては目標に達することはできませんでしたが、練習してきたことを出し切り、チームとしての一体感が感じられた大会となりました。応援して下さったみなさま、ありがとうございました。

3年生は9月10日(土)の文化祭で引退となります。同時に、1.2年生の新チームでの最初の大会は9月18日(日)に行われるJCDAと迫っております。どちらも両立しながら精一杯練習します!応援よろしくお願いします!

本番前のイメージトレーニング

 

【チアダンス部】野球応援

こんにちは!

チアダンス部は7月11日(月)に所沢航空記念公園球場で行われた、全国高等学校野球選手権大会の応援に行ってきました!

コロナの影響で昨年、一昨年は応援に行くことができなかったので、3年振りの野球応援でした。

炎天下でしたが、野球部さんの力になれるように精一杯応援しました!勝利とはなりませんでしたが、野球部さんの一生懸命な姿を見て、チアダンス部ももっと頑張ろうと思いました。野球部のみなさん、お疲れ様でした。

暑い日が続きますが、夏の大会に向けてチアダンス部も頑張ります!

【チアダンス部】全国高等学校ダンスドリル選手権大会関東大会、高文連サマーフェスティバル

こんにちは!

チアダンス部は、6月11日(土)に全国高等学校ダンスドリル選手権大会関東大会、6月17日(金)に埼玉県高等学校マーチングバンド・バトントワリングサマーフェスティバルに出場しました。

ダンスドリル大会は、3年生にとっては全国大会につながる最後の大会だったため、より一層気合を入れて臨みました。当日はウォーミングアップから良く体が動き、気持ちも高まった状態で演技をすることができました。本番の演技は表情がとても良く、メンバーの気持ちが溢れる演技を披露することができました。結果としては全国に進むことはできませんでしたが、演技後のメンバーのやり切った笑顔を見ると、今後に繋がる良い大会になったと感じました。

ダンスドリルから1週間後のサマーフェスティバルでは、ダンスドリルでの反省点を少しでも直せるようにと臨んだ大会になりました。本番まで調整を重ね、結果はなんと優秀賞!!目標をとしていた賞を掴むことができました!!

この数週間で、部員は気持ち的にも技術的にも大きく成長できたと思います。次は夏のUSA大会に出場予定です。暑い夏もみんなで気合を入れて頑張ります!

【チアダンス部】USA Regionals 2022 埼玉大会

こんにちは!

チアダンス部は、2月13日(日)に行われた、USA Regionals 2022 埼玉大会に出場しました。当日は冷たい雨が降る中でしたが、部員一同熱い気持ちで大会に臨みました。

本番前のアップから、体が良く動いていて、顧問からも見てもみんな良い意味でリラックスして本番を迎えることができました。マスク着用での参加が推奨されたため、今回はマスクを着用しての演技でしたが、マスクの下での全力の笑顔が伝わってきて、練習以上の演技を見せてくれました!

結果、目標としていた全国大会には点数が足りませんでしたが、部門3位入賞を果たしました!応援して下さったみなさま、ありがとうございました。

次こそは全国大会に出場できるように、これからも前を向いて頑張ります!

次は3月19日(土)に行われるDance Drill Spring Festival 2022 Eastに出場します。応援よろしくお願いします!

 

【チアダンス部】練習納め

こんにちは!

本日を持ちまして、2021年の練習納めとなりました。

まだまだコロナ対策をしながらの練習ですが、会場で関係者のみ観客を入れての大会が開催されるなど、チアダンスを通しても少しずつ日常が戻ってきたことを感じる年でした。

年明けは2月13日(日)に行われるusa埼玉予選に向けて、また全員で突っ走っていきます!

今年もチアダンス部へのご声援をありがとうございました。来年もよろしくお願いします!

今日はラインダンスの動きを時間をかけて確認しました。

練習後は大掃除!いつも使わせていただいている体育館や部室に感謝を込めて掃除しました。